ネットで購入する上での注意点
※写真や謳い文句ではわからないこと。1.点灯時/消灯時の動作音について
直流化する回路が結構音を出すものがあるらしい。(「いーん」といった高周波音の書き込みが多い)
小さい音でも頭上で鳴っていると気になりそう…
2.発熱について
LEDは発熱が無いイメージだが、そうでもないらしい。
どうやらものにより、周辺基盤の発熱やパワーLEDでは LED自体の発熱があるよう。
3.多重影について
パワーLED などでLEDが数個のみなのに明るいような商品は多重影ができるという書き込みを多く見た。
これに関してはライン配置、面発光、拡散シート等の対策をしているものが多くある。
4.アームの操作性について
安物ではアームが安定せず落ちてきてしまうものが多いらしい。
※こういったマイナス面は購入前に、レビュー等の書き込みで確認しておきたいところ。
あと、自分の使用目的にあった条件も上げておく。
1.発光部分が横に広い
デスクが広いため広範囲がてらせるものがほしい。
2.前方に偏って光が送れる
ディスプレイの方向には光が行かず、手元全般が照らせて、かつ、光源が目につかないのがベスト。(この辺はDIYでシェードを拡張とかでもよさそう)
3.アームが長い
ディスプレイをまたいで、なお余裕がある程度には長い必要あり。
4.明るさ調整は2段階以上
紙ベースで読み書きで来る明るさ(100%)と、PC作業でキーボードが見える程度の明るさ(30%)がほしい。
逆にそれ以上の調整は操作が煩わしくなりそう…
4.みためは、その他
みためはスマートで圧迫感の無いものがいい。
色温度は完全な暖色系はNG、発熱が少ないのも重視したい、消費電力は正直なところどうでもいい。
一旦こんなところか、
調べながら目にとまったものを上げておく。
0 件のコメント:
コメントを投稿